NEWS

松庵文庫さんで開催します 6月10日(月)

企画がスペシャルすぎて恐縮してしまいますが、
内容も大充実のイベントです。文庫さんの圧倒的な空間に、素敵な皆さんとご一緒させて頂きます。刺激いっぱいの一日になる予感、皆様に喜んで頂けるよう、頑張ります。
当日のワンプレートもどうぞお楽しみに。※お買い物もできますよ。




Bar à bonbonsはハーブやスパイスなどを使い、お菓子を作るfoodremedies 長田佳子さんと、自然派ワインに魅せられ、造り手を訪ねる旅をライフワークとしている鈴木純子さんという2人が主宰するバーイベント。

東京、西荻窪にある松庵文庫での開催第1回目となる今回は、4人のゲストを招き、6月10日月曜日の14時~20時(19時半L.O.)に開催します。フランスから持ち帰ったビオの全粒粉や蜂蜜を使ったお菓子とパンに、ナチュラルチーズを合わせたプレートと、鈴木さんが交流を重ねる造り手の自然派ワインを、背景にある物語とともにご提供します(ハーブティーもあります)。






ゲストメンバーはこちら。

●1960-1990年代のフランスヴィンテージリネンを使用したバッグと、肌触りのよいリネンの洋服を、すべて手作業で作っているmartau.(マルト)。
今回は、これまで集めてきたフランス、東欧、北欧、韓国などのヴィンテージファブリックを使用し、Bar à bonbons 限定のバッグや小物類を製作予定。また、数量限定のオリジナルエコバッグも。


●小麦畑が身近な信州上田に家族で移住し、現在はhalutaの卸しや通販のパンを焼く傍ら、農家さんと二人三脚で、飲水思源を基としたパンを作っている木村製パン。
今回は、フランス オーヴェルニュの小麦、古代小麦をヴァンナチュールの造り手 ピエールボージェの葡萄で発酵させた全粒粉のカンパーニュを3種制作予定。


●ギフトに特化したナチュラルチーズのオンラインショップを運営しているSundayfromage。心ときめくラッピングも人気。
今回のプレートに添えるのは、オーヴェルニュのサンネクテール、シトー派の修道士の手によって作り続けられているアベイドシトー。そして、foodremedies お菓子に、シダの葉で香り付けされたフージェルと、春製造のコンテを使用予定。そのほかテイクアウト用に、ラングルやサヴォワの修道院のセミハードチーズなどもご用意します。


●パリへ花留学をし、パリの生活で学んだ「日々の生活を大切に、心豊かに暮らす」ことを伝えるべく活動しているLes Prairies atelier asako。
今回は、フランスの田園風景やナチュラルな雰囲気を感じるハーブやグリーンを中心にしたブケや切り花、ドライで飾ることができるものを販売予定。

--------------------

●鈴木純子(アタッシェ・ドゥ・プレス)
フリーランスPRとして、食やワイン、プロダクトなどライフスタイルを中心として活動中。自然派ワインに出会い、造り手を訪ねることが嵩じて日仏を行き来をする日々。五感で確かめることをライフワークとしている。現在はロワール~オーヴェルニュ~ラングドック地方の造り手を訪問中。


●長田佳子(菓子研究家)
レストラン、パティスリーなどの修行を経て、現在はfoodremediesという屋号で活動し、ハーブやスパイスなどを使い、まるでアロマが広がるような、体に素直に響くお菓子を研究している。
“レメディ”とは癒しや治療するという意味。著書に、foodremediesのお菓子、全粒粉が香るお菓子(文化出版局)などがある。

ご自身の足で、目で五感で感じて確かなワインをセレクトする
じゅんこさんワイン、お楽しみに!

ずっと味わっていたい佳子さんのお菓子。
今回チーズを使用したお菓子を2種考えてくださいます。

ワンプレートは、木村さんのパンに合わせてチーズ2種セレクト。
とにかく企画がスペシャルすぎて恐縮します。

〒167-0054 東京都杉並区松庵 3-12-22
松庵文庫

築80年の古民家を利用した文庫という「まなびの場」をコンセプトに、子供達の時代への豊かさへ繋がっていくように。という温かな願いが込められた場所です。本当に素敵なところです。